新横浜ラーメン博物館 割引券

世界初のラーメンの博物館。新横浜ラーメン博物館の割引券情報になります。

新横浜ラーメン博物館 料金

新横浜ラーメン博物館の入場料金です。

入場パスの販売もあります

家が近所ならで年に何度か足を運ぶなら年パスがお得ですよね。また、条件によっては「ラー博倶楽部」に加入することができ、入場料が無料になります。

もちろんですが、ラーメンを食べるにはお金は必要ですよ。

新横浜ラーメン博物館 割引券情報

新横浜ラーメン博物館の割引券情報になります。

お得においしいラーメンを食べれるのって幸せですよね。利用しやすい割引券でお得に楽しみましょう。

JTBの割引券

各コンビニの端末から利用することができるJTBの割引券になります。

申し込み締め切りが当日13時までになります。余裕をもって発券しておくほうがいいかもしれません。

JAFの割引券

JAFの会員証の提示で利用可能な割引券です。

入場料が団体料金と同じになるのでこのようになります↓

会員含む14名まで利用可能です。

駅探バリューDaysの割引券

駅探バリューDaysは会員制のクーポンサイトです(駅探バリューDays)

月額料金324円と低価格で様々な割引券を利用することができますよ。

新横浜ラーメン博物館はこのような割引券になります

各ラーメン店には食べ歩きができるように「ミニラーメン」があります。そのミニラーメンの値段は各店570円

310円+570円+570円=1450円になります。

みなとぶらりチケットの割引

横浜駅からベイエリアが乗り降り自由になるみなとぶらりチケット。

これを購入していれば新横浜ラーメン博物館の入場料が割引されます。

詳細は公式サイトで⇒みなとぶらりチケット

ハマエコカードの割引

横浜市交通局発行のハマエコカードは三井住友VISAカードと提携しているクレジットカードです。

持っているだけで様々な特典を利用することができるカードなので持っている人は利用しないと損ですね

新横浜ラーメン博物館の割引はこちらです↓

ハマエコカードについて詳しく知りたい方は公式サイトへ⇒ハマエコカード

割引券のまとめ

様々な割引券があるので利用しやすいものを利用しましょう。

おすすめは駅探バリューDays(公式サイト⇒駅探バリューDays)。

だって、ミニラーメン食べるでしょ?せっかくだし食べ歩きしたいですし・・・

ただ、登録してすぐに利用できない場合があるので注意です。

それ以外の割引はほぼ同じなので利用しやすいものをがいいですね。

また、近所でラーメンが好きなら断然年間パスや6か月パスがおすすめ!ラー博倶楽部に加入することができれば入場料が無料になりますから。

ラー博倶楽部への入会方法

まずは6か月パス or 年間入場パスを購入。

期間内に3回来館(申し込み用紙を記入しましょう)

条件をクリアしたら入館チケットブースへ!!

これでラー博倶楽部に入会することができます。

詳しくは公式サイトを⇒ラー博倶楽部入会方法

新横浜ラーメン博物館 アクセス

住所:横浜市港北区新横浜2-14-21

新横浜駅からすぐなので電車を利用してもアクセスしやすいですね。また、みなとぶらりチケットを購入していれば乗り放題になります。

車で行く場合は提携駐車場を利用することができます。

新横浜ラーメン博物館 駐車場

新横浜ラーメン博物館の2階から7階、屋上が提携駐車場になっています。

175台収容、30分250円、1日最大1600円。

自転車バイクの場合

専用有料駐輪場を使用します

自転車1回無料。バイク1回200円

まとめ

神奈川県横浜市にある新横浜ラーメン博物館の割引券情報でした。

割引額はそれほど変わりませんので、利用しやすいものをどんどん利用してお得に楽しみましょう!!

※割引券情報は変更や中止等がある場合がありますので公式サイトを確認してください。