目次
北海道に行ったらぜひ行ってもらいたいのがサホロリゾートベアマウンテンです。
名前の通り、クマ牧場みたいなところなのですが、どこよりもクマをまじかで見ることができるのはもちろん。
北海道だけにしか生息していないたくさんのヒグマを見ることができるテーマパークです。
そんなサホロリゾートベアマウンテンをお得に楽しむための割引情報をご紹介していこうと思います。
お得に楽しくたくさん遊びましょう!!
サホロリゾートベアマウンテン 料金
まずは料金です。
・入園券は園内を横断する遊歩道(全長370m、高さ5メートル)からヒグマを見ることが可能です。
・ベアウォッチングバス付き入場券は専用バスに乗ってヒグマを近くで見ることができます。遊歩道も利用可能。
※3歳以下は無料。シニアの方は年齢を証明するものが必要になります。
これが通常料金になります。
各種の割引を利用したらどれくらいお得に楽しむことができるのかを見ていきましょう!!
サホロリゾートベアマウンテン 割引情報
サホロリゾートベアマウンテンの割引はたくさんあるのですが、割引を利用するときのポイントは欲を出さないことです。
どんなに良い割引だったとしてもそれよって、大事な時間を大幅に奪われたり、手間がかかったりすると意味がありません。
お得にしかも手軽に割引情報は使いましょう。
JTBの割引
JTBの割引サイトを見るとバスコースと遊歩道コース、ランチパックコース、ランチパックバス付きコースとありますが、後二つは正規料金と変わりありませんね(^_^;)
なので、割引されているのはバスコースと遊歩道コースのみになります。
それぞれの割引を表にまとめるとこんな感じです
良いお値段が割引されていますね(^_^)
セブンチケットの割引
セブンチケットの割引を利用すると、『バス付入場券+ホテルランチ』と言うランチがついてくるプランも割引されます。
内容はこんな感じです↓
ランチはサホロリゾートホテルの『花森熊カフェレストラン』と言うところになるので先にメニューを見ておくのもいいかもしれませんね。
それからランチ付きにするか決めるといいかもしれませんね。
ローチケの割引
ローチケではJTBの割引とセブンチケットの割引両方をそろえてくれています(・∀・)b
割引料金も同じですね。
JAFの割引
自動車を乗っている多くの人がJAFの会員になっていると思います。
昔に比べると、保険にロードサービスがついている場合もあるのでそうれほど加入している人も少なくなっているかもしれませんね(^_^;)
でも、JAFって事故の時にだけお世話になるためのものではないんですよ。色々なお店と提携をしていてさまざまな割引を利用することができるんですよ。
サホロリゾート ベアマウンテンではこんな感じで割引がされます。
ベアウォッチングバス付き入場券 大人756円引き、子供・シニア648円引き
ということで、上の割引情報と同じ値段の割引になりますね。
JAFは会員証を見せるだけのお手軽割引なので是非使い倒したいですよね( ̄ー ̄)ニヤリ
駅探バリューDaysの割引
割引券サイトの駅探バリューDaysは色々な場所の割引券を発行しています。
それらが月額料金324円で使いたい放題になるんですからお得です。アトラクションだけでなく、飲食店も色々ありますよ。
そんな駅探バリューDaysのサホロリゾート ベアマウンテンの割引は入場券の割引になりますね。
サホロリゾート ベアマウンテンだけをみたら他の割引とさほど変わりませんが、周辺ホテルや飲食店等を考えるとお得になるかもしれませんよ。
サホロリゾート ベアマウンテン アクセス
サホロリゾート ベアマウンテンに行くにはどうすればいいのか?
北海道にあるので本州から車で・・・となるとちょっと大変なので飛行機で行くのが手堅いですよね。
位置は北海道の真ん中にあるので、空港からレンタカーで行くのが良いかもしれません。
新千歳空港からなら1時間40分くらい。旭川空港からだと2時間10分くらい。になります。
札幌市内からだと2時間40分程度かかるみたいですね。
最寄駅としてはJR石勝線新得駅になり、そこからタクシーを利用して15分程度。
まとめ
サホロリゾート ベアマウンテンの割引情報をご紹介しました。
割引に関してはどの割引もプランの違いはあっても割引額は変わらないので使いやすいものを利用するのが一番ですね。
ただ、やっぱり行くのならバスで見て回るのもいいですよね(・∀・)b
私なら『ベアウォッチングバス付き入場券』を利用したいと思います。
※割引情報は変更や中止をする場合がありますので公式サイトで確認お願いいたします。