北海道旭川市にある動物園、旭山動物園。
旭山動物園をお得に楽しむことができる割引方法をご紹介します。
旭山動物園の割引情報
旭山動物園の割引はあまりない・・・私が探し切れていないだけかもしれませんが・・・
JTBの割引
JTBでは旭山動物園の入園券の割引チケットはないみたいですね。
その代わり、観光タクシー等で観光をすることができるプランがたくさんありますね。
自分でレンタカーを借りて観光しても楽しいけど、タクシーで風景を楽しみながらの観光もありですね。
JAFの割引
JAFも旭山動物園の割引券はありませんね。これはちょっとめずらし・・・
JAFって主要な施設の割引ができるものだと思っていました(^_^;)
JAFも完璧ではないということですね。当たり前かもしれませんが・・・
駅探バリューDaysの割引
駅探バリューDaysの割引を利用すると、動物園パスポート(年間パスポート)が割引されます。
年パスなので近くの人や旭山動物園が大好きで何度も行く人にとってはお得ですね。
料金は1020円⇒500円になります(2018年3月31日まで)
金額だけ見ると半額ですね。
通常料金が大人(高校生以上)が820円になるので・・・駅探を利用したほうが安いですね。
旭山動物園 料金
ところで旭山動物園の料金ってどれくらいなの?
大人(高校生以上)⇒820円
小人(中学生以下)⇒無料
おもてなし券⇒820円
動物園パスポート⇒1020円
科学館共通パスポート⇒1820円
となります。旭川市民だと割引されるみたいです。
おもてなし券というのは旭川市内のホテルや旅館に宿泊される人が対象の割引チケットになります。
これは旭山動物園の2日間の入園券プラス、プレミアムサービスがセットになっているチケットですよ。旭山動物園を2日間にわたって満喫することができるんですね。
旭川動物園 駐車場
旭川動物園に車で行く人はちょっとお得です。だって駐車場が無料なんですよ!!
私の近所ではこれはほとんどありえません。
どこに行くのでも高い駐車料金が取られてしまいます。
旭山動物園は正門駐車場、東門駐車場合わせて約700台の車を止めることができます。それが全て無料なんですから!
もし、無料駐車場が満車になっていても、近くに有料駐車場があります。1日500円くらいです。無料と比べると高く感じますがとてもリーズナブルな駐車料金ですよね。
まとめ
旭山動物園に限らず動物園って入場料がそれほど高くないので割引チケットを出しているところも少ない印象です。
調べた中では駅探の割引を利用するのがいいと思いますが、
旅行がてら1回行くだけで年パスを購入ってなんだか変な気がしますよね。
それでも、旭山動物園をお得に楽しむのにはこれが一番ですね。